浅井歯科のスタッフブログ

スタッフブログスタッフブログ

2017.12.20

乳歯と永久歯について

こんにちは、洛西口浅井歯科医院です。

最近、寒くなってきましたね。

皆様はお体は大丈夫でしょうか?

今回は乳歯と永久歯についてお話します。

乳歯は全部で20本、永久歯は親知らずを含めると全部で32本です。

乳歯が虫歯になっている場合、永久歯も虫歯になりやすいので注意して下さいね!

 

お子様の口の中を覗いてみたら「歯が変な方向から生えている!?」というご経験はありませんか?

それは、乳歯が抜ける前に永久歯が横から生えてきている可能性があります。

永久歯は乳歯の歯根を吸収し乳歯が抜けてから生えてくるのですが、その吸収が上手くいかず横から生えてくることがあります。

歯並びに影響が出る場合がありますのでそのようになってしまった場合は、歯医者さんに来てくださいね!

 

 

2017.12.01

治療を途中で中断した場合について

こんにちは!上桂浅井歯科医院です。

今日は治療を途中で中断した場合についてお話したいと思います。

 

症状や治療内容によっては、治療回数が多くなると『痛みが無くなった!』『通う時間がない』などの理由からつい通院が面倒になってしまうことがありませんか??

しかし、治療を中断するとリスクが増大するばかりで、痛みが再発したり、症状が悪化したりすることになります!!!

 

治療を途中で中断するとこんなリスクが出てきます

・歯の神経を取った後にそのままにすると…

歯の神経を取った後や根の治療をしている場合は、歯の内部の抵抗力が弱いため、治療を中断すると歯茎が腫れてくるなど、症状が進行することがあります。

 

・被せ物などの型を採ったままにすると…

歯の型を採った後、被せ物をする前に中断してしまうと、被せ物が合わなくなったり、削った部分に虫歯ができてきたりします。

 

・仮歯のまま放置すると…

仮歯は一時的に見た目を回復するもので、長期間の使用に耐えられるだけの強度がなく、期間が経つと仮歯がすり減ってきます。中で虫歯になっていることもあります。

 

・抜歯後に適切な処置をしないでいると…

抜歯後は歯が無くなったスペースに隣の歯が傾いてきたり、噛み合う歯が伸びてきたりするため、噛み合わせや歯並びが乱れてきます。

 

・治療回数を重ねたとき…

歯の根の治療は治療回数が多くなり、通院が長くなりますが、中断してしまうと、さらに症状を悪化させてしまい、抜歯になってしまうかもしれません。

 

このようなリスクを避けるために、治療はきちんと最後まで通うことをお勧めします。

 

2017.11.20

インプラントは怖い治療?

こんにちは。洛西口浅井歯科です。

 

みなさんインプラントというと、どういったイメージをお持ちですか?

「怖い」「高い」「心配」など、あまりいいイメージを持たれていない方が多いのではないでしょうか?

 

しかし、歯を失った後でも他の歯に負担をかけずにしっかり噛めるようになるのはインプラントだけです。

成功率も文献にもよりますが10年持つ割合が96~98%と、他の治療に比べても決して低くありません。

手術は必要になりますが、局所麻酔下で1時間あれば終わるケースがほとんどです。

 

もちろん健康保険適応外なので安価とは言えませんし、マスコミでもネガティブな事の方が大きく扱われるので

悪いイメージをもたれてしまうのも仕方がないと思います。

 

「インプラントはイヤ」

と始めから決めつけてしまわず、一度ご検討されてみることをおすすめします。

骨の状態や歯周病の状態によっては適応外となる場合もございますので、もしご興味があれば

お気軽に担当の歯科医に相談してみて下さい。

2017.11.10

歯周病のチェックについて

こんにちは。上桂浅井歯科です。

今日は「歯周病のチェック」についてお話します。

最近寒くなってきましたね・・・。

体調を崩しやすい季節になってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか????

歯周病は自覚症状があるときや無いときがあります。
自覚症状がない場合、気づいたときには重症化しているケースが多いです・・・。

なので!簡単な「歯周病チェック」をしてみましょう。

□歯ぐきから出血     □歯ぐきの腫れ
□歯がグラグラ      □口臭がある
□口の中がネバネバする  □食べ物が挟まりやすい
□歯がしみる       □歯が伸びた感じがする
□歯ぐきが痩せてきた   □歯の汚れが歯石が目立つ
□喫煙の習慣がある    □糖尿病がある

いかがでしたか??
1つでも当てはまる方は歯周病の疑いがあるので、早めに歯科医院で診てもらいましょう!!

 

これに1つも当てはまらなかった方も日頃の定期健診に来ていただき

綺麗な口腔内環境でいつまでも自分の歯で美味しいものが食べられるようにしましょう!!

 

なにか気になることや、ご不明な点があればお電話や、直接歯科医院に来ていただき

スタッフにお気軽にご相談ください(^^♪(^^♪

2017.10.21

就活中の皆さんへ★

こんにちは。
最近妙に寒くなり、雨も続いていて、体調が不安定な方も多いのではないでしょうか。
こういう時期には歯の調子も悪くなることがありますので、何かあれば各かかりつけの医院にお電話くださいね。

さて、この間、歯科衛生士と歯科医師の就職活動をサポートするセミナーが開催されました。
浅井歯科医院でもそのセミナーに参加して宣伝に参加してきましたが、行ったスタッフが数人なので、どんな内容だったのかは詳しく知りませんが、いろんな歯科医院がきていて面白かったそうです。
私は就活というものをせずに浅井歯科に来たため、他の歯科医院を見学したり話を聞きに行ったりという経験がないので、他にどんな医院があるのかちょっと興味がありました。

しばらくして「就活BOOK」という冊子が医院に届きました。その中にはそのセミナーに参加した全国の歯科医院の情報が載っていました。

京都のページにはもちろん浅井歯科医院が載っています。今回は上桂と洛西口が大きく載っていて、各衛生士の一日の動きや、医院の詳しい情報などが書いてありました。
無料なので、就職活動をされている方は是非見てみて下さい。

この冊子を見ていると、衛生士学校の時の友達や、臨床実習でお世話になった実習先の先生、自分が小さいころによく通っていた歯科医院などを発見しました。
しばらく会わない間に年をとられていたり、院内や白衣が変わっておしゃれになっていたりと、変化が見られて楽しく見ていました。

私が高校生のとき進路に悩んで、結局歯科衛生士を志望して学校に行ったきっかけになったのは、昔から可愛がってくれていた従兄のお兄ちゃんの勧めでした。
これから、歯科衛生士は絶対に必要になる!!いい仕事やで。と言われて、特にやりたい事が決まっていなかった私にはその言葉が決定打となりました。
学校に入ってからもたまに遊んでもらって、難しい専門用語を教えてもらったりしていました。

就職して、一か所で歯科衛生士を11年もすることになるとは思っていませんでしたが、お兄ちゃんに言われていた通り、1年目から今まで、衛生士を嫌になる事は一度もなく、楽しくてやりがいのある仕事に就けたなぁと感じています。

就職活動をしている学生の皆さんも、この「就活BOOK」やネットを駆使して、良い就職先を選択せてください。
浅井歯科では衛生士としての知識や技術が幅広く身につくし、大きいので色んな患者さんを担当できます。
歯科衛生士としてしっかり学んでいきたい方にはお勧めです★

1 27 28 29 30 31 65