こんにちは。桂川浅井歯科です。
もうすぐ4月ですね!温かくなってきました。
京都にはたくさんの桜の名所があるので行きたい所がたくさんあって迷っています!
みなさんのおすすめの場所はどこですか?!(^^)!
4月になったので新しい仲間が入りました★
助手の高野さんとドクターの磯崎先生です。
新しい仲間とより良い医院を作れるように頑張っていきます!
春は出会いの季節でもありますね♪
綺麗な口元で第一印象をキラキラさせましょう♪
2018.04.02
こんにちは。桂川浅井歯科です。
もうすぐ4月ですね!温かくなってきました。
京都にはたくさんの桜の名所があるので行きたい所がたくさんあって迷っています!
みなさんのおすすめの場所はどこですか?!(^^)!
4月になったので新しい仲間が入りました★
助手の高野さんとドクターの磯崎先生です。
新しい仲間とより良い医院を作れるように頑張っていきます!
春は出会いの季節でもありますね♪
綺麗な口元で第一印象をキラキラさせましょう♪
2018.03.23
こんにちは。
浅井歯科事務局です。今回は定期的に浅井歯科で行っている院内講習会について書きたいと思います。
3月21日に、浅井歯科院内講習会が開かれました。
浅井歯科のインプラント治療を専門に行う歯科医師である坪井陽一先生に講師を担当していただきました。
内容は、インプラント治療における歯茎の切開や剥離・縫合の基本講義などになります。
参加者は、豚の下顎を使用した実習を坪井先生の指導のもと行いました。
・実習形式のため、実際に自分の手でインプラントに触れられたことが大変良い経験になった。
・臨床で活かせることを学んだので実践していきたい。また実習形式の勉強会を開催していただきたい。
・講習内容がわかりやすく、すぐ実践できたので身についた。
などなど、参加された先生方も手応えを感じておられるようです。
浅井歯科では、このような講習会を定期的に開催し、当院に所属する歯科医師・衛生士はスキルアップに励んでいます。また、技術面はもちろんのこと、理事長・院長含めたすべてのスタッフが、コミュニケーションやマナーの講習会等も定期的に受講しています。
2018.03.19
こんにちは。
洛西口浅井歯科医院です。
早いもので今年ももう3月になりましたね。 空気はまだ少し冷たいですが寒さが少しやわらいで春が近づいてきました。
近所では梅の花がきれいに咲きはじめていました。
桜の開花ももうすぐかな~と思い、お花見が楽しみな今日この頃です。
さて、春といえば学生のみなさんは入学・卒業シーズンですね。 学生のみなさんは新生活に向けての準備はお済みでしょうか?
ご存じの方も多いとは思いますが、京都市には「京都市学童う歯対策事業」という制度があります。
なにやら難しく聞こえますが、これは簡単に説明すると… 京都市内在住の小学生の方は歯医者での虫歯に関する治療ではお金がかかりません!!
自費治療や京都市外在住の小学生の方は対象外です。
この4月から中学生になられる6年生の方は今年度3月までが対象になりますので、ぜひ早めの受診をおすすめします!
そういえば、私も中学校入学前に歯医者に行き、定期健診を受けたことを思い出しました。(だいぶ昔のことですが…笑)
新学期が始まる前にぜひお口の定期健診を受けて気持ち良く新生活を迎えましょう!!
お気軽にお電話にてご予約ください(^^)
2018.02.23
こんにちは!
桂川浅井歯科です(^-^)
インフルエンザや朝晩と昼間の気温差に体調を崩されたりしていないでしょうか?
桂川医院ではこの度、約4年間勤務された上田先生が2月20日を以って退職されました。
上田先生は桂川医院の副院長として勤務され、患者様の治療だけでなく、後輩の先生や衛生士、助手の指導も
熱心にされ、いろいろと学ばせて頂く事が出来ました。
退職される時は、患者様からもお手紙をもらったりと退職を惜しまれていました。
そんな桂川医院ですが、去年の11月・12月から助手・先生と1人ずつ、仲間が増えました。
今後は新たに加わったメンバーと共に、患者様が満足する治療を提供出来る様、さらに取り組んでいきたいと思います!
まだ寒さも残りますが、もうすぐ春ですね♪
是非一度歯科検診を受診して頂き、心も歯も綺麗になって新生活をスタートして下さいね°˖✧・✧˖°
スタッフ一同お待ちしております(^^)/
2018.02.15
こんにちは、洛西口浅井歯科医院です。
2月といえばバレンタイン、好きな人お世話なった人に渡すだけではなく、友チョコや自分へのご褒美チョコなど、甘いものを口にすることが多い季節だと思います。
そんなときは虫歯の危険性が近づいていますよー!
虫歯のリスクを回避するために今回は歯ブラシの交換時期についてお話しします。
皆さんは歯ブラシどのぐらいの期間で交換していますか?
毛先が広がってから交換という方や、特に意識せず長く使ってしまうという人も多いのではないでしょうか?
毛先の広がった歯ブラシでは、汚れを十分に落としきることができません。
また毛先が広がってなくても長く使っている歯ブラシには雑菌が増殖してしまっています。
その結果 「ちゃんと歯磨きをしてるのに虫歯になってる。歯周病になってしまった、、」という方もおられるのではないでしょうか?
たとえ毛先が開いていなくても毎日使っている歯ブラシは、1か月に一度交換するのが理想的と言われています。
歯ブラシの交換を今まで意識したことなかったという方、これから1か月ごとに交換してみてはいかがでしょうか?
同じ歯磨きをするなら効果のある状態でする方がいいですよね!
これを期に一度ご自身の歯ブラシを見直してみてください。