こんにちは、桂川です(^▽^)/
最近すごく寒くなりましたね。
本格的な冬が来ます!!!
コタツとミカンがそろそろ欲しくなりますね(*’▽’)♥
話は変わりますが
皆さんあのディズニーランドにも歯医者さんがあるのはご存知ですか???
実際に診療しているわけではないですがちゃんと看板があるんです(/・ω・)/
歯科衛生士になってから
街などで歯科関係のモノを見るとテンションが上がるようになりました。(笑)
皆さんも良ければ探してみてください(*’ω’*)!!
2015.11.30
こんにちは、桂川です(^▽^)/
最近すごく寒くなりましたね。
本格的な冬が来ます!!!
コタツとミカンがそろそろ欲しくなりますね(*’▽’)♥
話は変わりますが
皆さんあのディズニーランドにも歯医者さんがあるのはご存知ですか???
実際に診療しているわけではないですがちゃんと看板があるんです(/・ω・)/
歯科衛生士になってから
街などで歯科関係のモノを見るとテンションが上がるようになりました。(笑)
皆さんも良ければ探してみてください(*’ω’*)!!
2015.09.28
こんにちは、桂川浅井歯科の上田です。
子どもの虫歯は減ってきたと言われていますが、いまだに多くの子供達が虫歯で苦しんでいることを日々痛感します。しかも1人で複数の虫歯を持っていることも珍しくありません。
虫歯予防には「歯磨き」と「フッ素」が有効であることを知らない方はおられないでしょう。ですが、歯磨きもフッ素もしているのに虫歯が出来る人がいます。なぜでしょうか?
多くの場合、間違った方法や考え方を日々繰り返している事が原因となっています。
虫歯の無い、もしくは非常に少ない子供達の多くに共通する事としては、
・早寝早起き、食事やおやつが規則正しく、ダラダラ食べない
・しっかり何度も噛まないと飲み込めないものを好んで食べている
・寝る前には歯磨きをし、さらに、親による仕上げ磨きを受けている
・きちんとした親子関係が出来ている(必要以上に甘やかされていない)
・親以外の大人の言うことも理解し、明るく会話することが出来る
虫歯の少ない生き方は自立した人生につながるはずです。
虫歯で苦しんでいる子供達への想いをスタッフみんなで絵本にしました。クリニックに置いてありますので、是非一度手にとって読んでみてください。
2015.09.26
こんにちは。浅井歯科上桂です。
だいぶ秋らしい気候になってきましたね。
さて、8月24日に、院内でインプラント勉強会、9月12日には、定例の歯科医師・衛生士合同の勉強会を開きました。
インプラントの勉強会では、洛西口でインプラント治療を担当していただいている坪井先生から、インプラント診断用ソフトを使った診断について講演をしてもらました。
定例の勉強会では、歯科医師2名、衛生士2名に発表をしてもらいました。
今回は、歯科医師からは、虫歯治療の基本的な診断や、年代別の歯の根管治療およびCT診断について。また、衛生士からは、がん患者の方の歯周病治療について、歯科衛生士の接遇・マナーについてといった内容で発表してもらいました。
今回も、普段の診療に役立つお話が多かったので、日々の診療に役立てたいと思います。
2015.09.13
こんにちは。桂川浅井歯科、木谷です。
夏のあの暑さはどこへやら、、、最近はめっきり涼しくなってきましたね。朝、寒くて目が覚める今日この頃です。 (さらに…)
2015.08.10
こんにちは。浅井歯科上桂です。
梅雨も明け、暑さも本格的になってきましたが、みなさん体調を崩していませんか?
先日、入れ歯の講習会に行ってきました。
講習会の中で、「合ってない入れ歯をしていた車いすのおじいちゃんが、ピッタリ合った入れ歯を入れるとヨタヨタながらも歩いて帰っていかれた」という症例が動画で紹介されていて、大変感銘を受けました。
また、どれだけ歯や噛み合わせが大事かを痛感しました。
入れ歯は特に合わなかったり、発音しにくい、食事しにくいなど不快感を感じられる方が多いです。
重要なことは、入れ歯になってしまった原因を考え、改善していくことです。
当院のサイトでは入れ歯に関するページもありますので、気になられた方は、ぜひご覧ください。
講習会で勉強した内容を、普段の診療でいかして、患者さまに満足していただけるように頑張りたいと思います。